センサのケーブル損傷防止のための、ケーブル止めは4mmのリベットで留めた。
後輪を外さなくても、センサ周りの調整が出来るように、センサプレート固定ビスをグラインダーで削る。(これで、7mmのスパナでビス固定可能)
こんな感じで使う。
リアブレーキ回りは、こんな感じになった。
ここまでくると、外装と電装を残すのみだ。残りを全部並べてみるが、かなり残り部品も少なくなってきた。
そろそろ、電装の配線を考えようかと・・
あれ、メインハーネスって入っていない!
ハーネスって、自分で作るんでしたっけ??
【関連する記事】