2008年08月02日

RZ50:2stオイル給油

今日はバイオリンのレッスンの帰り、オイルランプが点灯したので、バイク屋さんに寄ってきた。

ブレーキオイルが窓から全く見えないので、ついでに足してもらおうと思っていたのだ。

購入した店での給油だと、細かなチェックを色々としてくれるのでありがたい。今回も、チェーンの調整やクラッチ、ブレーキの調整、タイヤの空気圧調整など、色々な点検もついでにしてもらった。

ブレーキオイルだが、「全く減っていないですよ。満タンで境界が見えないだけです」ということだった(^^;)

ブレーキのチェックをしていたときに、「前輪のブレーキが新品同様ですね。前輪ブレーキはあまり使わないのですか?」と聞かれる。

まぁ、まだ、5300kmしか走っていないので、新品同様でもおかしくはないが、あまり信号の多くない私の通勤路は、エンジンブレーキだけでほとんどの用は足りているので、走行距離の割にはブレーキの減りは少ないのかも?

最近、坂道の下りは、クラッチを切って、慣性だけで走り降りるので、その時には後ろのブレーキでスピード調整したりするから、後ろは多少減っているはず。

チェーンは、少し緩めになっていたらしく、バランスを取りながら張りなおしてくれた。

これだけ色々やってくれながら、オイル代しか取らないお店なので、助かるね〜。(もっとも、YAMAHAさんのオイルは1000円/Lもしますけど 笑)
posted by い〜ぐる at 21:00| 🌁| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月18日

二度あることは・・

ネットのバイク部品屋さんに、RD50のリアキャリアが出ていたので、値段も安いし、写真で見ると、形状も似ていたので、とりあえず、発注してみた。

今日、RZにつけようとサイズを測ってみたら、やっぱりサイズが合わない(^^;)

ということで、再度、溶接にチャレンジ。
前回、左側は生き残ったので、今日は右側だけ溶接すればよい。

そもそも、破断したパイプを溶接で接着するというのは、現実的なのか・・という根本的な疑問もあるのだが、まぁ、ものは試しである。

IMGP0420.jpg

溶接した後に、多少叩いても、くっついているので、とりあえず、しばらくこれで使ってみよう。

また、破断したら、また付ければいいさ(爆)
posted by い〜ぐる at 15:47| ☔| Comment(14) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月08日

久々の溶接

昨日は、29日の代休だが、夕方、東京で会議があるので、RZ50で出かけることにした。
前に破断した溶接はそのままだったので、もう一度、溶接にトライ。

しかし・・溶接って、何度やってもうまくならないデスね。

何とかくっついたらしきところで、適当にあきらめ(^^:)、キャリアを取り付けて、片道80キロ弱の道のりを往復。

帰ってから見ると、溶接箇所は、右側は再度破断・・・う〜む、難しい〜
posted by い〜ぐる at 21:13| ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月30日

なんで?

今朝、RZで職場に行ったときのことである。
職場の前の広い道を走っていたら、反対車線からスクーターが急に方向を変え、真横からRZに突っ込んできた!

急ブレーキをかけ、前輪がロックしかかったが、立て直したところに、スクーターの男の肩(だとおもう)が、こちらの肩にぶつかり、前輪が30cmくらい横に滑り、バランスを崩しかける。

その後、立て直し、事なきを得たが、なんで、反対車線から、突っ込んでくるかね〜(怒)

今朝、その後、右足の甲が痛く、一日、ビッコを引いて歩いている。
立て直すときに無意識のうちに足をついたかな?
(骨の問題じゃなきゃ、いいんだけど・・)
posted by い〜ぐる at 21:55| ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月09日

溶接・・

破断したリアキャリアは結局左右とも見事に破断することになり、色々調べてもこの手の用品類は保証対象外らしいので、自分で何とかすることを決意。

ということで、破断箇所を溶接することを試みる。

とはいっても、溶接は以前に傘の骨をくっつけようとして失敗した以外の経験はなく、うまく行くのか全く不明なのだが、やらなきゃ始まらない(爆)。

どうしようもなければ、キャリアだけまた買えばいいさとトライした。

しかし・・難しいですね。溶接はアーク放電を継続させて溶かしてくっつける(読んで字の如し)なんだけれど、そもそもアーク放電をさせるが難しい。完全に破断しているので、左手で支えながら右手で溶接棒を手にし、アイガードを腕と膝で支えながら溶接棒をくっつけるとアークが発生せずそのまま溶接棒がくっついてしまうことが多々・・・

何本かの溶接棒の犠牲の上に、何とかくっついた(気がする 笑)。

IMGP0048.jpgIMGP0049.jpg

こう・・なんというか・・・悲惨だねぇ・・・爆
posted by い〜ぐる at 20:27| ☁| Comment(14) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月30日

振動破断?

時間も無く仕事に追いまくられている昨今であるが、雨にも負けず、RZ50での通勤の日々だ。昨日、帰りにヘルメットを取り出そうとリヤキャリアに付けているボックスを開こうとしたら、ボックスごと持ち上がる?

ボックスは取り外し可能なので、操作間違ったかな?と、そうでもなさそう。

あれれ??と、確認すると、どうやらキャリアが破断している?

DSCN1176.JPG

この写真は左側だけど、右側も切れ目が入って破断しかかり。

うむむ・・ このキャリア、買ったときに純正品をつけてもらったのだが、まだ半年しか使っていないのに、もう壊れた?おそらく、振動で破断したのだろうが、キャリアなんて、パイプじゃなくて丸棒を使えばいいようなものを何でパイプなんだろう?

これ、溶接で直るのかな?
もしくは、半年しか経っていないので、クレーム処理で無償交換とかしてくれるのかな?なかなかバイク屋に行く時間も取れないけれど、破断したままというのは非常に心もとないので、何とかしないとですね〜
posted by い〜ぐる at 22:34| ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月21日

仔リンゴ

仔猿友達のベンリーさんから、仔リンゴ(Ko-Zapple)が届きました。
DSCN1056.JPG
私の仔猿はタンクのクリア塗装をやり直しているうちにスプレー塗料が終わってしまって、その後、ホームセンターに行く時間も取れないので中断中です。(寒いし・・)

ベンリーさん、おいしいリンゴをありがとうございます。
実家向けに1箱注文を出したいと思いますので、よろしくお願いします。

これって、普段めったにしない親孝行+実家に帰ったときにも、仔リンゴを食べられるようにという、自分のための一石二鳥デス。
posted by い〜ぐる at 05:44| 🌁| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月27日

冬は寒い

当たり前なようで、忘れがちである。

今日は(といっても、日付が変わったから昨日だが)、夜、東京で会議があり、仕事を少し早めに上がり、家に戻って東京に出るつもりでいた。

しかし、仕事が少し長引き、戻って電車に乗ったら絶対遅刻する時間になった。

朝、暖かかったので職場までは、バイクで来ていたが、バイクまで歩いていく途中、ふと、「今日は案外暖かいかも?」と思ってしまった。

職場から、バイクで直行すれば、東京の会議、ぎりぎり間に合うはず(会議の会場まで80km)。

幸いウィンドブレーカーも着ているし、リアキャリアにはレインコートのズボンも積んでいるので、これだけ重装備なら大丈夫だろう・・

と、意を決して東京までRZで向かう。

行きはそれでもまだよかったが、帰りは・・・ガソリンスタンドで給油のためにカードを財布から出すのに一苦労するほど、かじかんでいたのだった。

冬は寒い! 心しておこう(爆)
posted by い〜ぐる at 00:26| ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | 走る | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月24日

水研ぎ・・再塗装

例によって、未だにタンクの塗装と格闘中である。
2000番の耐水ペーパーで水研ぎして、ウレタンをスプレーする。

DSCN0969.JPG

だが、なぜかしら、毎回どこかおかしなところが発生する。

DSCN0970.JPG
posted by い〜ぐる at 21:45| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月17日

洗車・部品取り付け

今日は、久々にRZ50の洗車をした。
ずいぶん雨の中を走っていたので、あちこち泥だらけで、ほったらかしにしたら錆が出ることは間違いないので気になっていたのだ。

ついでに、寒くなってきたので、風除けの部品を取り付る。

DSCN0954.JPG

多少なりとも風が防げるかな?と思っていたが、完成した状態をみると・・

DSCN0957.JPG

人間の風除けには役に立たなさそう(^^;)
posted by い〜ぐる at 21:20| ☔| Comment(5) | TrackBack(0) | RZ50改造 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする